先日ボーナスが入った。
前職よりも額が大幅に増えたので控えめにいって興奮している。
ボーナスが入ったら必ず買おうと思っていた一眼レフはさておき、もう一品気になっている商品があった。
キーボードだ。
職業柄、平日は毎日のようにキーボードを叩く。
元々はノートPCに最初っからキーボードついているのにわざわざ課金するなんてどうかしてるぜ派だった。
しかし会社に同じ派閥の人が一人としていなかった。
会社の先輩から5000円くらいのキーボードをもう使わないからということで譲り受けた。
これが恐ろしく使いやすい。
キーの部分が深いのだ。
Macのキーボードはスタイリッシュを極めているのでキー部分は非常に浅い。
それまで特になんとも思っていなかったが、それはキー部分が深いキーボードの使い心地を知らないだけだった。
キーが深いキーボード最高…!
キーの深いキーボードの良さがまだピンときていない人のために例え話をする。
伊能忠敬に日本の地図を測量するのに
わらじとナイキのエアマックスどちらかをやろうと将軍様に言われたとしよう。
あなたが伊能忠敬ならどちらを選ぶだろうか。
そういうことだ。
さて、いざキーボードを買おうとしたが何を買ったらいいか迷った。
しかし、軽くググったら「もうこれしかないな」というキーボードに出会った。
それがこれだ。
国産でMacのスタイリッシュさにも馴染むデザイン。
そして何より俺に5000円のキーボードを譲ってくれた先輩が、一軍で使っているのがこのキーボードなのだ。
俺はすぐにポチった。
本日、そのキーボードが届き、今、この新しい相棒でブログの記事を書いている。
永遠に打っていたいレベルの心地よさだ…。
しかし、先輩の前でキーボードを替えるのもよろしくないのでこのキーボードは家でPCを使うとき用にすることにした。
これからブログの記事がまた長くなるかもしれない…