会社から家まで近いっていいなと最近気づいた。
特にこのご時世だと、電車に乗らなくて良いのはありがたい。
おかげで東京にいるにも関わらず、密空間に閉じ込められることはない。
思えば中学の時から大人になるまで、ずっと家から遠かった。
特に中高は電車で片道4、50分さらにそこから徒歩20分。
よく一時間目に出れていたなと思う。
高校の時はその日までに提出しないといけないプリントを忘れて放課後家まで取りに行ったこともあった。
今のご時世なら虐待になるんじゃないか。(ならない)
ただ、家から遠いメリットも確かにあった。
家から遠いと定期券で色んな駅で降りられる。
ボーッと音楽を聴きながら景色を眺める時間も好きだった。
そのおかげで音楽はかなり詳しくなった。
だけどやっぱり家から近いことには敵わないなと納得した。
昼休みに家に帰ってご飯を食べたり風呂の掃除とかもできる。
多少残業しても、すぐに風呂に浸かることができる。
もう家から遠い会社で働く生活には戻れないかな…。
と思ったけど5月末に引っ越さなければならない。
電車にも乗らなければいけなくなる。
たかが15分程度の乗車時間だが、家から近いことになれるとそれでも辛い。
すっかり疎くなっていた最近の音楽にはまた少し詳しくなっていくのかな。